組合概要
理事長挨拶

理事長 福田 昌二
平素は関西舞台テレビテクノアンドアート協同組合の活動に対しまして、ご理解ご協力を賜りましてありがとうございます。
この度、令和4年7月14日に行われました「第29期通常総会」を無事終えることができました。第29期は松野前理事長の後を受けて新体制でスタートしましたが、コロナの収束が見えない状態で、様々な制約がある中、いろいろ工夫しながら各委員会活動を行ってきました。また、予定外でしたが特別会員のACPC関西部会にお声掛けをいただき「音楽4団体ワクチンの職域接種」を3回実施するなど関舞協だけでは取り組めない事業も行ってまいりました。
第30期の節目の今期は、新型コロナウイルス禍の第7波で感染者が爆発的に増え、線状降水帯による記録的な豪雨、地球が焦げてしまいそうなほどの酷暑やロシアのウクライナ侵略によるとみられる物価高騰、安倍晋三元首相の銃殺など、今までのこれほど厳しい不安な環境があっただろうかと思わせるような日々が続いています。しかし、コロナに関しては、医療が逼迫しているといわれながらも、昨年までのような重傷者も比較的少なく、“行動規制”もされていない状況下で“声を出さない”中でスポーツやイベント・コンサートは開催されています。
そのような環境の中、今期も“組合員の相互扶助の精神”と“経済的な地位の向上”に則り、積極的に事業を進めてまいります。総務委員会では青年部会とともに従来の活動に加え、30周年事業として“30年史”の発行(第30期通常総会にて配布予定)や“SDGsの講演会”などを企画しています。事業委員会では引き続き「VITAL ACADEMY」での基礎講習や「大学への講師派遣事業」、「共同購買事業」の実施、技術・安全委員会は「足場特別教育、フルハーネス特別教育、低圧電気取り扱い特別教育」や「救急救命講習会」「見学会・講習会」などの計画、厚生委員会は前期中止を余儀なくされたビアパーティ、大忘年会、賀詞交歓会、ゴルフコンペ(前期2回実施)などを予定し、財務委員会は“30周年事業のご協賛”を募るなどと予算の統制を行います。
引き続き、他団体とも連携を深め業界全体の底上げを図ってまいりたいと思います。
組合員の皆様方に於かれましては、上記の様々な活動につきまして必ずご案内を差し上げますので、できるだけご参加いただき組合のメリットを少しでも享受していただきますようお願い申し上げます。
今後一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
組合沿革
- 1981年
- 音響・照明については既に早くから協会を発足させ、新しい技術の研究や共同開発などに成果を上げているのに対し、舞台芸術に大きなウェートを持つ大道具についてはそうした動きがないとのことから地盤沈下の叫ばれている関西の舞台文化の復権を目指し、関係各社に呼びかけて「関西舞台テレビ大道具協会」を設立。
協会より大道具ハンドブック「大道具テキスト」を発刊する。
- 1993年
- 大阪府中小企業団体中央会のご指導の元に法人格を持つ団体
「関西大道具協同組合」としてスタートする。
- 1995年
- 平成7年度活路開拓ビジョン実現化事業として教育ビデオ「夢の舞台を創ろう・・・~魅力ある大道具の世界~」及びテキスト「大道具制作の基本」「安全作業マニュアル」を作成。
- 1998年
- 関西舞台テレビ技術者協会と合併、名称を「関西舞台テレビテクノ&アート協同組合」に変更。
現在舞台大道具、音響、照明、園芸や特効などのバックステージ全般を受け持つ各社が参加、各分野の得意な技術を
活用し、組合員全体の技術向上と事業の健全化を図り、友好的な組合活動を進めております。
アクセス
住所location_on〒531-0072
大阪市北区豊崎3丁目4番14号
ショーレイビル406
- telphone06-6292-8867
- FAXprint06-6292-8868
- E-mailemailjimu@kanbukyo.jp
組織図・組合員名簿
- 組合員
-
- 株式会社アーチェリープロダクション
- 有限会社アート・オー
- 株式会社アートブレーンカンパニー
- 株式会社アイ・エス・エス
- 株式会社アステム
- アンビエンス株式会社
- 有限会社ウォーター・マインド
- 株式会社エスエムエス
- エントロス株式会社
- 株式会社大阪音響通信研究所
- 株式会社大阪共立
- 大阪舞台株式会社
- 関西ディレクト株式会社
- 関西舞台株式会社
- 株式会社キヌガワ
- 株式会社ギミック
- 株式会社京都舞台美術製作所
- 株式会社グリーン・アート
- 株式会社劇団往来
- 株式会社甲子社エイ・ブイ・シー
- 株式会社高津商会
- 神戸国際ステージサービス株式会社
- 有限会社宏陽舞台
- 株式会社サンケイビルテクノ
- 株式会社シーピー
- 株式会社シーマ
- 株式会社ジョイサウンドプロモーション
- 新光企画株式会社
- セカンドステージ株式会社
- 株式会社宝塚舞台
- 株式会社ツムラエンタープライズ
- 株式会社つむら工芸
- 株式会社デンコー
- 株式会社東京舞台照明大阪
- 有限会社トップ・プロデュース
- ナウ・オオサカ株式会社
- 有限会社南海ステージ
- 西尾レントオール株式会社
- 株式会社日東建装社
- 株式会社日本エム・エス・アイ
- 日本ステージ株式会社
- 株式会社ハートス
- 株式会社ピーエーシーウエスト
- ヒビノ株式会社
- 株式会社ひょうごT2
- 有限会社プラム
- 株式会社毎日舞台
- 株式会社ユニティー
- 株式会社ライティング・スタッフ・プロモーション
- 株式会社ラヴス
- 有限会社レッドホット
- 賛助会員
-
- I.T.システム株式会社
- ACME・JAPAN株式会社
- アルインコ株式会社
- 株式会社石岡材木店
- 株式会社インシュアランスサービス
- 有限会社ウィル
- ウシオライティング株式会社
- 株式会社映像機器システム社
- 大阪スクールオブミュージック
- 音響特機株式会社
- 関西三穂電機株式会社
- キャットミュージックカレッジ専門学校
- 有限会社京阪商会
- 弘豊運輸有限会社
- 株式会社坂本木材
- 株式会社サン
- 三晃工業株式会社
- サンセイ株式会社
- 三精テクノロジーズ株式会社
- 株式会社Scenery Scent
- ジャトー株式会社
- 株式会社ズイコー弐拾壱
- 有限会社スズキ・アトリエ
- ステージうえの
- 全国舞台テレビ照明事業協同組合
- イーエスピー学園 ESPエンタテイメント
- 有限会社タイトルエイト
- 株式会社玉屋商会
- 株式会社テクニカルクリエイション
- 株式会社TECNES
- 有限会社土居商店
- 東芝ライテック株式会社
- 有限会社ナニワ金物
- にしでん
- パナソニックLSエンジニアリング株式会社
- 株式会社パルテックプロダクツ
- ビーイングホールディングス株式会社
- 株式会社ピネコン
- ヒビノスペーステック株式会社
- 株式会社ファースト
- 株式会社福建社
- べステックオーディオ株式会社
- 放送芸術学院専門学校
- 株式会社松村電機製作所
- 丸茂電機株式会社
- 森平舞台機構株式会社
- ヤマハサウンドシステム株式会社
- 有限会社山本舞台
- ライブギア株式会社
- 株式会社ラプトサウンド
- 株式会社ワタナベ楽器店
- 株式会社ワントゥワン
- 特別会員
-
- 株式会社朝日ビルディングフェスティバルホール
- 朝日放送テレビ株式会社
- 株式会社MBSライブエンターテインメント
- 株式会社大阪シティドーム
- 株式会社大阪城ホール
- 関西テレビ放送株式会社
- 株式会社神戸国際会館 こくさいホール
- 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC関西部会)
- 公益財団法人 吹田市文化振興事業団
- テレビ大阪株式会社
- 株式会社ブリーゼアーツ サンケイホールブリーゼ
- 株式会社毎日放送
- 讀賣テレビ放送株式会社
関連団体
- 愛知県舞台運営事業協同組合
- 特定非営利活動法人 関西舞台文化懇話会
- (公社)劇場演出空間技術協会
- (公社)全国公立文化施設協会
- 全国舞台テレビ照明事業協同組合
- (社)日本芸能実演家団体協議会(芸団協)
- (公社)日本照明家協会
- (公社)日本舞台音響家協会
- 日本舞台美術家協会